内装をちょっといじる!


メニュー

  追加ウインカー表示
  ATシフトインジケータ
  ターボタイマー
  カーボン風メーターパネル
  吸気温度計
  STiペダルパッドセット
  ハンドル交換
  追加メーター(ブースト計、電流計)
  TECHTOMマルチディスプレイモニター
  STi240kmメーター
 

 
 追加ウインカー表示
  
LEDを付けただけ 何でこんなのつけたかというと、ハンドルにウインカー表示が隠れがちで、何度もハザード出しっぱなしで走った経験があるので。。。(大汗)これの対策です。
 
当初はATシフトインジケータの表示部と同じ箱に組み込んだものを、コラム上に貼り付けていたのですが、余りにもかっこ悪いのでメーター周りのカバーに埋め込んでみました。
 
やり方は12Vの緑色LEDを買ってきて、メーターのウインカー表示から並列に配線するだけのお手軽DIYです。
 
使ってみると:
見やすい位置を選んだので、視認性はバッチリ。通常タイプのLEDが光度的に丁度よかったようです(高輝度LEDだと眩し過ぎでダメでした)。もっと早くにやっておけばよかったですね。
 
 ATシフトインジケータ
  
久々の電子工作 ましゃさんのHPでBFMにATシフトインジケータ機能を追加する記事を見つけて以降、我がBGにも取り付けたいなぁ、と思っていたところ、偶然メールを頂いたKATANAさんからやり方を教わりまして、何とか完成にこぎつけた物ですです。要はATのギアが現在何速に入っているのかを表示するもの。いろいろ教えていただいた回路に若干アレンジを加えて完成させました。
 
画像の左側がコントロール部、右下側が見難いですが表示部です。当初の場所から変更して、ロビンさんのようにメーター部埋め込み式にしました。ついでにLEDを赤から緑色に変更。やっぱり緑色のほうが落ち着きますね。
 
使ってみると:
なかなか面白いですね。ECUが減速時などに色々ギアをいじってショックを減らしている様子も見れますし。今まで以上に積極的にギアを操作して走行しそうです(^^;)。KATANAさんに感謝です。m(_ _)m
 
なお本件に関しては、当方、電子機器についてど素人なので、DIYの説明、質問等に一切お答えできませんので悪しからず。

 ターボタイマー
  取付け方法はこちら
 
パッケージの中身 機能とデザインに惹かれ、衝動買いしてしまいました。APEXi製、AUTO TIMER For NA & Turboです。
 
画像の表示部兼コントローラーとは別に、タバコの箱ぐらいのリレー部を運転席足元に設置することになります。また簡易A/F表示機能及びアフターアイドル時間の計算にO2センサーの値が必要になるので、ECUから線を引っ張る必要があります。
 
使ってみると:
もともと簡易A/F表示計として買ったものなので、ターボタイマー機能にあまり期待してなかったのですが、結構賢いです。自分でもアフターアイドリングの時間計算に係数を加減算できますが、車庫入れしてる間に10〜20秒程度まで下がります。やるな、APEXi。
 
A/F表示のほうもシンプルでよいっすね。これで更なる低燃費運転が出来れば。。。。

 カーボン風メーターパネル
     取り付け方法はこちら
    
この画像ではカーボンパターンがわかり難いですね 既製品にしようか、カッティングシートにしようか、かなり迷ったのですが、1/10のコスト差に負けてカッティングシートでメーターのパネル(ウインドウと本当は言うらしい)を覆ってみました。
 
アイデアに関しましては、ロビンさんのHPを参考にさせて頂きましたことを、ここにお礼申し上げます。
 
使ってみると
生まれて初めてカッティングシートを使った割には、まぁまぁ上手くいったように思います。工作時間も意外とかかりませんでしたし。凝視するわけでもありませんので、まぁフェイクで十分かと。
ただし表面が艶有り仕上げなのが、ちょっと不満といえば不満ですね。夜間照明がちょっと反射するときがありますので。。

 吸気温度計
     取り付け方法はこちら
 
LEDは撮影が難しい 秋葉原をうろついていたら秋月電子通商で自作キットの温度計を見つけました。以前吸気温度を測っていたHPを見たことがあったので、私もチャレンジしてみようと思い購入してみました。

測定点はエアダクト部ですので、万一温度センサが外れてもエアクリで引っ掛かるので安心です。

使ってみると
信号待ちで車を止めると、あっと言う間に60度以上まで吸気温が上がります。しかし走り出せば、これまた一気に30度ぐらいまで下がり、その後はじわじわと下がり続け外気温+5〜10度ぐらいで安定します。(但しセンサは簡易校正)
 
現在はなんか動作が不安定になってきたので取り外しました。

 STiペダルパッドセット
     取り付け方法はこちら
 
ぴっかぴか! 以前はCARMATE製で統一していたのですが、STi製が発売されたので買い換えちゃいました。品番ST3600055010(AT)、MT用(ST360055000)もあります。STiの文字がちょっと大きすぎ?。

物はSUSの鏡面仕上にゴムの滑り止め付きです。アクセル、ブレーキは純正よりちょっと大きめ、フットレストは小さめです。

使ってみると
アクセル部だけゴムの突出量が少ないためか、特に雨の日、結構滑りますねぇ。でもアクセルの角度調節機構が活かせるのは良いかも。

追記:フットレストがやっぱり小さすぎるので、現在はこれのみPRESTOのでっかい奴に取替えてます。

 ハンドル交換
 
ハンドル! 標準のハンドルはモモ製エアバック付の物でしたが、
・スポークが奥行き方向に太いのが嫌い 
・3本スポークが好き! 
という理由?によりハンドルを交換しました。 

ボスはDAIKEI製を使用しました。専用工具(トルクスねじ用レンチ)付きだったので工具の買い足しは不要かと思いましたが、ハンドルが硬くて取れず、プーラーを知人に作ってもらう羽目になりました。 

余談ですが、コラムカバーに鉛を貼り付けました。これはキーホルダーが当たると、なんとも安っぽい音がするためです。さらに若干ハンドルが遠い感じがしたので、20mmのスペーサーをかましました。 

使ってみると: 
常時触っているパーツゆえに、気に入ったハンドルが使用できるのはGoodです。ただし任意保険のエアバック特約が付かないのが玉にきずです。(^^;)

 追加メーター(ブースト計、電流計)
     取り付け方法はこちら
 
昼のブースト計

夜間照明はこんな感じ

せっかくターボ車に乗っているので、ブースト計を取りつけたくなるのは情というものではないでしょうか(笑)。 
使用したのは大森製φ60mmの電子式(現在はDefiに変えました)です。取付にはGReddyのピラーメーターパネルを使用しました。 

残ったもう一つの取付穴には電流計(大森製φ52mm、50A)を加工して取り付けてみました。 

使ってみると: 
・ブースト計: 
アクセルに連動して針がピョコピョコ動いて気持ちいいです。しかし小市民の性か、ほとんど燃費計(ブーストを0kg以下にする運転を心がける)と化しています。 

・電流計: 
最近の車のオルティネーターは良く出来ていることが解ります。アイドリングでも、必要な電気を十分発電しています。役に立ったのは、'98/1の大雪のときでしょうか。このときは大渋滞&電装品使いまくりで、発電量が追いつかないようでした。 

・ピラーメーターパネル: 
視線移動は少ないのですが、メーターが比較的手前に来るため、焦点距離移動が多いようです。また意外とピラー幅が広くなってしまうため、右側の視界が狭くなります。とはいえ、専用設計ならではのすっきり感は良いです。

 TECHTOM マルチディスプレイモニターMDM-100スバル用
 
TECHTOMモニターの図

夜のTECHTOMの図

ECUに入力される各種数値を表示させるものです。表示可能な物は、・電圧・車速・回転数・インジェクタ噴射時間・水温など、計26項目、28種類です。中にはエアコンリレーのON OFF、ラジエーターファンリレーのON、OFFなど、何に使うんだかよく解らない物もあります。このうち2個を同時表示できます。取付けはコネクターを接続し、本体をマジックテープで固定させるだけです。ホントお手軽です。 

使ってみると: 
ECUに入力されている数値がリアルタイムで見えるのは楽しいのですが、実際に役に立つかどうかは使う人次第です。私にははっきり言って何がなんだか(笑)。ただの自己満足or話のネタとしてはおもしろいです。もうちょっと液晶のコントラストがはっきりすると見やすいのですが。

それと、思ったより大きいので取付場所に苦労しました。当初メーター部付近に取付けようと思ったのですが、よい場所が見つからず、結局センターコンソール上部に取り付けました。

そう言えば加給圧も表示できますので、ブースト計の代わりにもなります。

 STi240kmメーター
 
STI240kmメーター

夜間照明時

ECUがノーマルなので全く必要がないのですが(笑)、STiの文字にひかれて買ってしまいました。製品はA型用とB型以降用の2種類があるようです。

ついでに、リアにSTiのステッカー(最近は販売しているのを見ない、アルミ製の奴)を貼ってみました。

使ってみると: 
夜間照明時はSTiのロゴがピンクの透過照明となり、結構良い雰囲気です。(デジカメを変更したので、ようやくそれらしい雰囲気で撮影できたと思うのですが、如何でしょうか?)

但し、TECHTOMの数値と比較すると、結構メーター誤差があるようです。(高速道路で区間計測した結果、TECHTOMの数値が正しかった。) 

また、目盛りの間隔が5km/h刻みになるため、500rpm刻みのタコメーターが欲しくなります。個人的には、ワゴンに100rpm刻みのタコメーターはどうか?と思うのですが。どこかで出してないかしら? 
 
追記:
このメーター、ディーラーで確認したところ車検には問題ないそうです。で、当方の車も問題なく車検を通過できました。
 

   

 ホームに戻る